こんにちは。検証の鬼・リリーです。
今までいろいろな掃除を紹介してきましたが、当ブログ初めて「100点満点」の仕上がりになりました!!
今日はお風呂のイスにたまった垢を、100均の掃除道具でピカピカにする方法を紹介します。
お風呂の椅子についた石けん垢をピカピカにする方法

▲今回掃除したお風呂の椅子
椅子の側面に、汚い「膜」のようなものが付着していますね。
この正体は「石けんカス」で、シャンプーやボディーソープの成分が少しずつ溜まったもの。
おそらく鍾乳洞と同じような速度でゆっくりと蓄積されてきたのでしょう。

まずは、100均ダイソーの【メラニンスポンジ】で磨いてみます。

ゴシゴシゴシゴシ…
約1分でこのくらい落ちました。
結構な力と時間が必要で、このまま全部仕上げるにはメラニンスポンジが10コあっても足りない…!
お風呂の椅子についた石けんカスは、思いのほか手強かったのです!
す、助っ人が必要だ!メラニンスポンジを超える掃除道具をわたしに与えてください!
お風呂の椅子の手強い垢に助っ人が参上!

そこで参上したのはコチラ!
ダイソー100均より、こするだけシリーズの掃除道具!

▲見た目も使い方も消しゴムに激似
消しゴムよりは硬い素材で、表面がザラザラしています。
これを気になる水垢にこするだけで、本当にキレイになるのか?さっそくやってみましょう。

▲角の方をあてて、ゴシゴシしていきます

わーーー!!!
たくさんの垢がボロボロと出てきましたー!!
わりと厚くなった垢の膜には、この消しゴムが活躍してくれます!特に、とがった角の部分でこすることで剥がれやすくなりました。
逆に、うすい膜にはメラニンスポンジの方が早く落ちます!
ポイントは「二刀流」することで、より早く磨きあげられます。

ツルッとしました!嬉しーい!
ビフォーアフター

▲掃除前 Before

▲掃除後 After
一皮向けて、ピッカピカに仕上がりました!
比べてみたら全然ちがいますよね。これはもう100点満点!やって良かった〜!達成感に包まれています。
愛着が生まれたので、この状態をちゃんとキープしていきたいと思います。
今回の掃除は20分ぐらいかな?めちゃ疲れて筋肉痛です。
消しゴム20分間こすり続けるという労力に似た作業なので大変ですが、その先の達成感は気持良いものです。

今回は助っ人がすごい力を発揮してくれました!超デキる子!
お風呂の床にも汚れの膜ができているので、次回このアイテムでまた検証してみたいと思います。
検証の鬼による実験は、これからもつづく…