こんにちは。検証の鬼・リリーです。
お風呂場の鏡がウロコだらけなので、シャワーのときにノールックでヒゲを剃っている主人の顎まわりに剃り残しの毛が目立ってきました。

このままでは主人の清潔感がなくなってしまう!
わたしは、ウロコだらけの鏡に勇敢に立ち向かうことを決意しました。
色々調べてみると100均のとある、鏡専用のウロコ落としが良いという口コミや画像が出てきたのです。
検証の鬼の血が騒いだので、さっそく購入してきました。
それはこちらー!

▲100均ダイソー【ダイヤモンドクリーナー】
水をつけてこするだけという超簡単なアイテム!
「強力研磨」と書かれているので表面は削られるのだと思いますが、キレイになるなら構まわない!
100均のダイヤモンドクリーナーと一緒に、どこまでの掃除ができるのか見てみたいのだ!
3分で超きれいになった
力入らない使うのは◇ウロコ取りと水だけ
シャワーのについでにできる
うろこだらけのお風呂の鏡を磨く手順

▲検証する鏡
…ていうかこの写真、我ながらに怖いんですけど。陰のオーラに包まれています。

うわっ!心霊写真みたい…陰気すぎる…
掃除してないと悪い「気」がたまるっていうのは本当ですね。通りで宝くじが当たらないわけだ。
早く汚れを取り除き、陰気なムードを祓い、キレイなオーラを放ち、ロト6で1等当てるのだ!

それでは、この面を鏡に向けて磨いていきます。

水をつけながら、優しく上下にゴシゴシ。

わぁ!なんと!少し力を入れただけで、5年分の汚れやウロコが次々と浮いてきました!
すごく簡単だし、すぐに結果が見えてくるので楽しいです。
うろこだらけのお風呂の鏡はどうなった?

▲ビフォー
曇りまくりの心霊写真が、

▲アフター
こうなりました!ぴっかーん!
イェェエエエエー!!
たった3分で、鏡は澄んだ面をとり戻しました!すごい!
100円なのに奇跡のような仕事をしてくれたダイソーのダイヤモンドクリーナー!
水に濡らしながら磨くものなので、シャワーのついでに出来ちゃいますね。
この輝きはどのくらい持つのか?含めて、今後もレポートしていきたいと思います。
まずは大満足の検証結果となりました!