【脱・汚部屋】TV台をスッキリ!散らかりすぎる前の片付け
北の国よりこんにちは。リリーです。 「脱・汚部屋」シリーズから本日は、 TV台の整理をしました。 いつもは「手をつけるのが面倒…」と 感じるくらいまで部屋を散らかしてから 片付けに取りかかる私…
北の国よりこんにちは。リリーです。 「脱・汚部屋」シリーズから本日は、 TV台の整理をしました。 いつもは「手をつけるのが面倒…」と 感じるくらいまで部屋を散らかしてから 片付けに取りかかる私…
こんにちは。検証の鬼・リリーです。 先日、 お風呂のスキマや目地に入り込んだカビは、漂白剤と片栗粉で落とせるのか? という検証をしました。 関連記事 ▲目地のカビ取り ⚫︎写真下が検…
こんにちは。検証の鬼・リリーです。 本日は、 お風呂の湯垢は重曹でキレイに退治できるのか? というテーマで検証していきます。 「垢」というキーワードが主役なので、垢の画像を載せています。 汚れを見るのが苦手な方は、閲覧注…
こんにちは。検証の鬼・リリーです。 お風呂場のカビ取りをしてたところ、目地の部分にたくさんのカビが残ってしまいました。 突然ですがカビ画像が出ますので、閲覧注意です。 漂白剤と片栗粉でお風呂のカビを成敗!?…
こんにちは。検証の鬼・リリーです。 お風呂の天井にカビがポツポツと目立ち始めてきました。 お風呂に入るたび「そろそろ掃除しなくちゃ…」と思いながら、 いつのまにか時間だけが過ぎて…
こんにちは。検証の鬼・リリーです。 3年くらい使っているカップに茶渋が目立ちはじめたので、キレイに取り除く方法を調べてみると「重曹」が効果的だとの情報を得ました! 茶渋は酸性の汚れなので、アルカリ性の重曹がよく効いてくれ…
こんにちは!リリーです。 「脱・汚部屋」をモットーに、掃除に関する本を読んでは毎日実践をくり返しています。 今日はその中でも、実際に役に立った「ホコリの上手な掃除法」についてのテーマです。 まずはホコリの正体を知ることで…
汚れを知るものは掃除を制す! というわけで、本日は水回りの汚れと対処法についてまとめます。 水回りといえばカビも生えてきますが、カビは「菌の属性」なので、今日は水回りの汚れに多い「水溶性の汚れ」の特徴と対処法をまとめてい…
油汚れの種類と対策法をまとめました。 1番大変な掃除といえば何?と聞かれたら、迷わず「油汚れ!」と即答するほど苦手分野なのですが、 油汚れの性質を知ることで、使うべき掃除アイテムや、落とせる汚れの目安が分かるようになりま…
こんにちは。検証の鬼・リリーです。 今までいろいろな掃除を紹介してきましたが、当ブログ初めて「100点満点」の仕上がりになりました!! 今日はお風呂のイスにたまった垢を、100均の掃除道具でピカピカにする方法を紹介します…