北の国からこんにちは。 リリーです。
【脱・汚部屋】を目指して、
今日は「冷蔵庫の掃除と整とん」をしました!
ゴチャゴチャ冷蔵庫を片付ける3つの手順

▲片付け前
あまりにもゴチャゴチャしていて…
なにから手をつけたら良いんだろう…?
そんなふうに迷ったらまず、
目標を設定します。
☑︎ どこに何の食材があるのかを明確にして
☑︎ 取り出したい時にサッと出せる
そんなスッキリした冷蔵庫に整えたい!
というわけで、
①捨てる
②掃除する
③整える
この3つの流れで攻めたいと思います!
①捨てる
①まずは冷蔵庫から「捨てるもの」を出す。
↓ ↓ ↓

賞味期限切れの瓶などがゴロゴロ。
わたしは常温保存で良しとされる物まで
冷蔵しておかなきゃ気がすまないタチでして、
食材とは無関係の「目薬」や「ニキビ用の塗り薬」まで冷蔵保存していました……。
しかも期限切れ。
こうして片付けをしていると、
ゴミと一緒に「向き合いたくない自分のクセ」まで垣間見ることになり、
だれもいない空間でひとり羞恥心に苛まれます…。
②掃除する

②つぎは庫内の掃除です。
冷蔵庫内って意外にも
雑菌が繁殖してるらしいので、
中身をすべて取りだして、次亜塩素酸ナトリウム液を含ませた布巾で拭きとり除菌しました。

▲ドアポケットは中性洗剤でゴシゴシ。
春夏秋冬それぞれ1回ずつペースで洗ってるけど、普通はどの位なんだろう?
まさか週1とか!?
わたしは世間と大きくズレてるんだろうなぁ…(o_o)
とにもかくにも、ピカピカになると気持ちいいですね!
こちらも雑菌の繁殖を避けるために、
天日干しで完全に乾かしました。
③整える

③最後に「整える」
イメージしていた「取り出しやすさ」は、再現できたと思います!
庫内ビフォーアフター

▲片付け前【Before】
乱雑だったドアポケット側面。
とくに上段は冗談でしょってくらい
ゴチャゴチャしていましたね。⇦
↓ ↓ ↓

▲片付け後【After】
ギシギシ詰めですが…
まあ整列してるので良しとします。

▲片付け前【Before】
いつも自分に言い聞かせています。
完璧を目指していたら終わらないので、

▲片付け後【After】
片付けは60点で終わらせる!
これを合言葉に【脱!汚部屋】を目指して、
今後もコツコツ頑張りたいと思います。
↑ ↑ ↑ポチッと応援してくれると
掃除へのモチベーションが跳ね上がります!