こんにちは。検証の鬼・リリーです。
今までフローリングの掃除といえば、チリトリ&水拭きで終わらせてきました。
しかーし!うちのワンコの足や、子供が素足でベタベタ歩いて付く「皮脂のベタつき」が、気になってしょうがない今日この頃。
汚れてしまうのは仕方ないけど、度重なるベタ付きを抑えたい!

そこで本日は、偶然DAISOで見つけた「フローリングワックス」で床はピカピカになるのか?ワンコや子供が歩いてもベタ付きは抑えられるのか?検証したいと思います!
ワックススプレーをかける前に床の汚れ落とし

▲今回検証するのはこちらのフローリング
皮脂汚れがベタベタ付いているので、まずは床の汚れをきれいに落としてからワックスをかけます。
▲硬くしぼった雑巾で水拭き
水拭きも本気になれば良い運動ですね!
吹き上げたら「完全に乾くまで放置」します。
フローリングワックスの匂いが部屋を癒す⁉︎

▲乾いた床にワックススプレーを
シュッと吹きかけた瞬間、懐かしい香りが…
車のワックスとはまた違う、ムスク系の匂いがします。
ちなみに「ムスク」って何だろう?調べてみると、ジャコウジカという動物がメスを引き寄せるために放つフェロモンの名前だそうです。
フローリングにフェロモン…?なんだかクセになる匂いが部屋中に広がりました。
が!帰宅した主人は「小学生のときに行ってた理容院みたいなニオイがする」とのことでした。笑
フローリングワックススプレーの効果とは?

▲拭きあがり
さらっさらの仕上がりになりました!
水拭きだけでは感じられない手触りです。

▲Before ワックス使用前

▲After ワックス使用後
ワックスといえばピカピカの光沢をイメージしていましたが、落ち着いたマット感のある仕上がりになりました。

こうして比べると、ワックススプレーをかける前の方が光沢がありますね。笑
とはいえワックス後の質感のほうが個人的には好きなので継続していきたいと思います。
気になっていたその後の皮脂汚れも、水拭きだけの時よりはベタベタ付かない印象です。
100均でもこうして効果があるのに、本格的なワックスはどんだけスゴいんだろう??
ともかく検証結果としては、
⚫︎光沢<マット感
⚫︎独特なワックスの香りが漂う
⚫︎水拭きだけの時より皮脂汚れは付きずらい
こんな感じでした!
心地よい暮らしの空間を目指して、検証の鬼による実験はこれからもつづく…
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。