こんにちは!
2人目妊活中のリリーです。
高温期10日目くらいから
身体にいつもと違う兆候がでたので
検査薬を使用してみたところ、
「陽性反応」が出ました。
このページでは高温期10日目から14日目までのフライング検査結果を記しています。
高温期10日目のフライング検査画像【生理予定日の4日前】

▲高温期10日目【生理予定の4日前】の検査結果
検査薬の裏側からスマホライトで透かして見てみると、超極薄線がみえる!
…ような気がするコチラの結果。
でも画像を見るかぎり、
どう見ても真っ白「反応なし」ですよね…。
そんなわけで、
高温期10日目の結果は陰性でした。
そもそもの話…
今回使った「ドゥーテスト」は、
生理予定日の1週間後から使用したときに99%の確率で判定できる検査薬なので、
生理予定の4日前から正確な判定はできません。
ただ今回はいつもと違う兆候が身体にあらわれたので検査薬を使用しました。
その症状は「眠気」と「透明のおりもの」です。
寝不足ではないのに、瞬間的にふわっと意識が飛びそうな眠気が1人目を授かった時の症状に似ていたので、
高温期10日目からフライングに至りました。
さらにこの日は「生理がきたかも」と思うくらいの量がおりてきて、
あわててトイレにかけ込むと正体は「サラサラの透明なおりもの」でした。
結果は陰性でしたが「眠気とおりもの」は、翌日になっても続いていました。
高温期12日目フライング検査画像【生理予定日の2日前】

▲高温期12日目【生理予定の2日前】検査結果
うっすら反応が…!
諦めモードから一転「着床はしてくれたんだ!」と思うと嬉しい気持ちがこみ上げてきます。
と同時に、また消えちゃうかもしれない…という不安が頭をよぎります。
1人目を出産してから5年の月日が経過。
そのあいだ、何度も「化学流産」を経験してきました。
検査薬に反応が出てから真っ白に変わった時のダメージは大きいので、ここ半年はフライング検査を控えていたんです。
久しぶりのタイミングで、うっすら反応。
こんな時わたしは、葉酸を摂りながら「待つ」事と「願掛け」する事くらいしか出来ません。

高温期12日目の夜、
みかんを食べていたら小さな実を発見。
この形が母子に見えてきて、ホッコリ。
待ち受けに設定して「願掛け」しました。笑
高温期14日目のフライング結果【生理予定日】

▲生理予定日の高温期14日目、はっきりと陽性反応が…!

見比べてみると、高温期10日目から14日目までの「4日間」で急激に線が濃くなりました。
1人目妊娠のときは高温期10日目から検査薬に反応があって、
そのあと薄い線がダラダラと続き、
生理予定日くらいの時期にやっと濃い反応が出たんです。
排卵がズレた可能性もありますが
同じ母体でも1人目と2人目では、検査薬の反応に違いが出ることが分かりました。
あとは病院で胎嚢の確認がとれることを祈って…
1週間後くらいに病院へ行ってみたいと思います。
※このあと高温期19日目に
病院へ行ってきた時の記事はコチラ
↓ ↓ ↓
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。