北の国よりこんにちは。
リリーです。
家族3人(もうすぐ4人)
手取り22万円
0からの貯金で、
1,000万円を目指しています。
6月は夫のボーナスと
特別給付金のおかげで、
まとまった貯金ができました。
2020年6月の収入

6月の収入【手取り】
⚫︎夫の給料 221,187円
⚫︎夫のボーナス 128,892円
⚫︎特別給付金 300,000円
⚫︎子育て給付金 50,000円
===============
収入計 ¥700,079–
2020年6月の支出(5月26日〜6月25日)
⚫︎家賃 42,000円
⚫︎通信費 9,000円
⚫︎ガス 6,200円
⚫︎電気 5,000円
⚫︎灯油 1,200円
⚫︎水道 0円(隔月)
⚫︎携帯ローン 2,100円
⚫︎車税 10.800円
⚫︎ガソリン 6,000円
⚫︎幼稚園 7,500円
⚫︎教育費 3,000円
⚫︎食費 40,000円
⚫︎外食 6,000円
⚫︎被服費 12,000円
⚫︎日用品 8,000円
⚫︎交際費 3,000円
⚫︎愛犬の食費 3,500円
⚫︎雑費 2,500円
⚫︎医療費 800円
⚫︎kindle 980円
⚫︎夫お小遣い 25,000円
==============
支出計 ¥194,580-
2020年6月の貯金額
⚫︎娘名義の貯金額 +150,000円
⚫︎夫婦貯金 +350,000円
===============
世帯貯金合計 ¥500,000–
ボーナス月はいつもより
夫のお小遣いが多めです。
にしても、
0からの世帯貯金が
いきなり50万円ができて嬉しいー!!
でも来月は
チャイルドシートなど
ベビー用品をそろえる予定なので
貯金が削られる可能性は大。
長女にもはやく学習机を
買ってあげたいところ。
この先まだまだ
出費はかさみそうです。
在宅ワークを視野に入れていますが
出産してからの細切れの時間で
どれだけ出来るかも不安。
…とまあ、
あれこれ考えても仕方ないので、今できることをコツコツ頑張りたいと思います。