北の国よりこんにちは。
リリーです。
第2子の性別が
妊娠7カ月目でわかりました。
今日は性別ジンクスにまつわる話を
したいと思います。
※この先エコー画像が出ます。
性別はいつわかる?妊娠中に予想していた性別ジンクス

▲「98%女の子です」と言われたときの画像がこちら。
分かりずらいのですが
よく見るとコーヒー豆のような、
女の子のシンボルが写っています。
でも妊娠初期のころに身体に出た反応は、
長女のときに比べて正反対
だったのです。
長女を妊娠したときの特徴
妊娠初期:つわりが重たい。
妊娠中期:甘いものばかり食べたくなる
妊娠後期:感情の起伏がはげしくて怒りっぽくなる
第2子を妊娠したときの特徴
妊娠初期:つわりは軽め
妊娠中期:野菜とお肉が食べたくなる
妊娠後期:感情が一定で穏やか
このくらいの違いがありましたが、
性別は同じく女の子
わたしも周りも「今回は男の子だね」なんて言ってたので、予想は見事に大ハズレ!笑
そんなこんなで
2人とも妊娠7ヶ月目に
性別が判明しましたが、
なんと妊娠4か月くらいの時期に写ったエコー写真から性別を見分ける方法もある!
との噂を入手したので、
実際にわが子のエコーと見比べてみました。
妊娠初期に写ったエコー画像から性別が分かる⁉︎
噂の入手先は友人からのLINEでした。
「赤ちゃんが真横に写ったエコー写真から
性別の予想ができるらしいよ」と、
参考に送られてきた画像がこちら
↓ ↓ ↓

妊娠12〜13週目くらいの時期に
性別のシンボルの位置にある突起が、
下向きなのが女の子(画像:右)
上向きなのが男の子(画像:左)
というもの。
え〜本当に??と思いながらも、
ちょうど真横から写ったエコー写真があったので比較してみました。

※1枚の画像に合体しました。
上のエコー写真が今回女の子だと判明した
わたしの第2子です。
が!
……どうなのこれ!?
まるい突起は見えるけど…
上向きなのか下向きなのか…
結論:わたしにはさっぱり分かりません。
性別にまつわるジンクスは諸説あります。
つわりの重さ、
食べものの好み、
お腹の出方。
エビデンスは無くても、
「どっちかな?」って楽しく想像するくらいが
妊娠生活のひとつの癒しに繋がると思います。
===
これを書いてる現在は
第2子妊娠9ヶ月目なので
大どんでん返しで男の子かも!?
生まれて確実に性別がわかり次第、
こちらに追記しておきます。
