ラーメンと旭山動物園が有名な街、旭川の「道の駅」に行ってきました!
北海道の道の駅といえば人里離れたエリアにぽつんと存在してるところが多いのですが、
道の駅あさひかわは「JR旭川駅から車で5分」のアクセスで、商業施設が並列している市街地にあります。
売店には地元人も知らないような地場産品が多く扱われているんですよ。
「道の駅あさひかわってどんな所?」という方にむけて、『地場産品の売店、ご当地グルメが楽しめるフードコート、車中泊事情』などの情報をまるっと紹介します。
目次
道の駅あさひかわの所在地や利用時間

道の駅に入ると、ご当地キャラクターの「あさっぴー」がお出迎え。
あさっぴーが手を伸ばした先には24時間使用可能のトイレがあります。
各テナントの利用時間
住所 | 北海道旭川市神楽4条6丁目1-12 |
TEL | 0166-61-2283 |
開館 | 9:00〜21:00 |
売店 | 9:00〜19:00 |
梅光軒 | 11:00〜19:00 火曜定休 |
よし乃 | 11:00〜19:00 (月曜LO 14:00) |
あさひ屋 | 11:00〜19:00 |
DAPAS | 10:00〜18:00 |
スタンプ | 9:00〜21:00 |
駐車場 | 50台(24h利用可能) |
トイレ | 24h利用可能 |
※臨時に開館時間が変更になる場合があります。
道の駅あさひかわのフードコート

道の駅あさひかわには、ご覧のようにフードコートがあります。
店舗は3つ
- ラーメン梅光軒
- みそラーメンのよし乃
- あさひ屋
梅光軒はしょうゆラーメンが人気で、豚骨ベースの「動物系」と「魚介系」のまろやかなWスープで、あっさりした味わいです。
よし乃はみそラーメンが人気で、シャキシャキのもやしが具沢山!スープは味噌のパンチが効いていて、酸味と辛みもある味わいです。
いずれの2店舗もオーソドックスな「昔ながらのラーメン屋さん」という感じで、観光のお客さんが集っている印象ですね。

ごはん処「あさひ屋」は定食がメインのお店で、ボリュームのある唐揚げや焼き魚が提供されています。
人気メニューは「塩唐揚げ定食」
パン屋さんとカフェが融合したお店

フードコートに対面して「DAPAS」という焼き立てパン工房があります。
イートインができるので、カフェとして利用することも可能◎

サンドイッチやバターロールの他に、外皮が堅くてパリッとしたハード系のパンが多くありました。
そのまま食べるというよりも、スープや料理に合うようなパンが勢ぞろい!
旭川道の駅はお土産の種類が豊富

売店には地場産品がずらりと並んでいます。
- あさっぴーグッズ
- アイヌ民族文様のグッズ
- 木彫り彫刻
- 米・酒
- ラーメン
あさっぴーグッズ

▲旭川のご当地キャラのあさっぴー
あさひかわのハッピーを願うヒーローとして、「あさっぴー」として誕生したのだとか。
隣にいる女の子の名前は、あさっぴーの幼なじみの「ゆっきりん」

このTシャツ可愛い〜!しかも2200円という格安なお値段で販売されています。
アイヌ文様グッズ

▲アイヌ文様グッズ
ポーチ、サイフ、めがねケース、ハンカチなど盛りだくさん!
こんなにアイヌ民族の文様グッズが売られていたなんて…ファンとしては全部欲しくなっちゃいました。

アニメ「ゴールデンカムイ」のグッズも発見!
道の駅のとなりにある旭川市博物館はゴールデンカムイの「聖地巡礼」として一時多くのファンが訪れていました。
お米やお酒

▲お米コーナー
もっちりとした甘みのある「ゆめぴりか」は、白米のまま食べるのがオススメ!
冷えてからも美味しいので、お弁当やおにぎりにしても良いですね。

▲旭神威(あさひかむい)
2017年に髙砂酒造から発売されて、口コミ好評なお酒です。
ラーメン

▲ご当地インスタントラーメン
山頭火、天金、青葉など、旭川のご当地インスタントラーメンが一袋から買えます。
ちょっとしたお土産にも良いですね!

▲生ラーメン
激辛三平ラーメンがあるじゃないですか!
三平といえば、ラーメンランキングには登場しないラーメン仲本のようにコアなファンが集う人気のあるお店なんですよ!
調べてみると、ここの道の駅とJR旭川駅でしか買えないようです。
スープカレー

▲大泉洋が監修した「本日のスープカレーのスープ」
北海道ではめちゃくちゃ有名ですが、私はまだ食べた事ないんですよね。
インスタを見てみたら、実際に作られた方の投稿がありました。
具沢山で、めちゃくちゃオシャレな感じに仕上げてますね!大泉洋さんは「美食家」で有名なので、味はかなりこだわってるはず。
ご覧のとおり、道の駅あさひかわは地場産品の宝庫で、地元の方も地方から来られる方にも、旭川の文化に触れる機会になる事でしょう。
道の駅あさひかわは車中泊可能?

道の駅あさひかわは50台ほどの駐車スペースが24時間解放されているのでら車中泊は可能です。
大都会ではありませんが、周辺にはスーパーや入浴施設もあるので不便に感じることは少ないと思います。
ただ、わりと交通量の多い国道237号線沿いに位置しているので物音ひとつない夜を過ごすのは難しいです。
神経質でなければ快適に過ごせるスポットなので、ご当地グルメも含めて是非立ち寄ってみて下さいね!