こんにちは。検証の鬼・リリーです。
先日、電子レンジは「お酢」でピカピカになるのか?を検証しました。
検証した結果、ある課題が残りました。
それは「しみついた油汚れと、庫内のニオイ」です。
特にニオイに関しては、もともとレンジにしみついた油の臭みと、お酢のツーンとした酸が混ざり合い「悪臭」がする結果に…。
なので今回は何としても、汚れ&臭いをすっきり落としたい!
というわけで、リベンジに重曹を使ってみたらピカピカになりました!
気になるニオイも無くなり、あれ?こんなに簡単で良いの?と思うほど。
実際に手を動かす時間は「10分程度」でカンタンなので、ぜひ参考にしてみて下さい。
電子レンジの臭いや油汚れを掃除するアイテム
⚫︎重曹
⚫︎耐熱皿
⚫︎水
⚫︎メラニンスポンジ
⚫︎キッチンペーパー

▲今回使った重曹は100均・DAISO

▲メラニンスポンジも同じく100均・DAISO
電子レンジの臭いと油汚れを撃退する手順

▲耐熱皿に大さじ1の重曹を入れます。

▲300mlの水を入れて混ぜ合わせます
※あくまで目安です。
我が家のレンジは汚くて臭いので、濃い目に調整しました。

▲そのままレンジでチン!
1500Wで3分。これもまた目安です。
庫内に、重曹の水蒸気が広がればOK!
過熱後は10分ほど放置して、蒸らします。

▲やけど注意!水蒸気でほっかほかです
〜ポイント〜
⚫︎拭きとりはキッチンペーパー、
⚫︎油汚れにはメラニンスポンジ

▲キッチンペーパーではキレイにならない油汚れには、メラニンスポンジが有効◎
少し重曹につけて、汚れが気になる場所をこすっていきます。

▲開始わずか1分で、この汚れ…
重曹を使った電子レンジの掃除ビフォーアフター

▲before
レンジの内窓にこびりついた油汚れ

▲after
重曹をつけたメラニンスポンジで軽くこするだけ。ファンデーションを塗るくらいの力加減でピカピカになりました。笑

▲Before
四つ角にこびりついた、黒い油汚れ…

▲after
なんと5秒で解決!いいぞ重曹!すごいぞメラニンスポンジ!

▲before 掃除前のレンジ庫内

▲after 本来の輝きを取り戻しました

▲手を動かしたのは、合計たったの10分!
超カンタンに気持ちよく掃除ができました!
こうして掃除前と見比べてみると、つい最近まで普通に使ってたのにもう二度と汚い状態には戻りたくなくなりますね。
重曹で電子レンジは消臭できたのか⁉︎

▲最終チェック!
どれどれ?クンクン。
お!まず何より、お酢の臭いが消えている!笑
これはほんとうに良かった〜!そして油汚れの臭いですが、完璧ではないものの「9割」は脱臭されてます。
たった1回なのにお見事!
重曹は他の掃除にも使えるので、週に一回ペースでやっていきたいところです。
⚫︎重曹とメラニンスポンジでレンジ庫内の大部分の油汚れが取れた
⚫︎前回失敗した「お酢」の臭いも消えて、体感で9割の脱臭効果があった
「あるべき状態」の空間レベルをもう少し高く設定して、検証の鬼として心地よい暮らしを追求していきます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。