北の国よりこんにちは。
リリーです。
「脱・汚部屋」シリーズより本日は、
くつ箱をスッキリ断捨離しました!
くつ箱をスッキリ断捨離させる!

▲片付け前
もう季節感も何もなく
ギッシリ押し込められた靴たち…
今日はすし詰めの靴たちを
スッキリ断捨離したいと思います。
とにかく柔らかくて軽くて、
歩きやすい靴だけを
履いていたい年頃と体型のわたし。
なので、それ以外の靴はすべて
思い切って断捨離したいと思います!

▲「いつか履くだろう」としていた、
冬用のショートブーツ(ヒール6cm以上)
買うときは鏡の前で何度も合わせて
納得して買ったブーツだけど…
産後10kg以上のダイエットが必要な身体では
もう履けません。
足も痛くなるし、
なにより靴が壊れそう。笑
多分10回も履いてないけど、
さようなら〜(T-T)/
断捨離を心に決めてはいましたが、
いざ捨てるには思いのほか
「勇気」が必要ですね。

▲子どもや夫の靴は
サクサク捨てられるのに。
断捨離して分かった自分のクセ

▲片付け後
余白を残すくらいスッキリしました!
今回の断捨離から学んだ反省点としては、
自分は靴買うときに、
歩きやすさを考えていない
「いかに安く済ませるか」
「見た目が好きかどうか」
という基準で選んでいるので、
履き心地が気にいらなくて
中途半端に履きつぶして
結局「もう捨てよ。」ってなる!!
なので今後の課題は「靴えらび」の段階からです。
これなら実用的!
毎日でも履きたい!と思える
靴だけを買うことにします。
今回の断捨離でまたひとつ、
自分のクセが浮きぼりになりました。
これも学びですね!
というわけで今日は、
「くつの断捨離」のお話でした!
ではまた明日(^-^)