こんにちは。検証の鬼・リリーです。
3年くらい使っているカップに茶渋が目立ちはじめたので、キレイに取り除く方法を調べてみると「重曹」が効果的だとの情報を得ました!
茶渋は酸性の汚れなので、アルカリ性の重曹がよく効いてくれるのだとか。
実際に落ちるのか検証してみたところ、茶渋は目立たなくなって満足のいく結果になりました!
茶渋は重曹でキレイになる?

▲検証するのはこちらのカップ
左のカップは1年、右は3年くらい使っています。
底の方にリング状の茶渋がついてますね。
もう食器を洗う中性洗剤では全く落ちません。
色素沈着した汚れが本当に酸性であれば、重曹に期待できるのですが…
このときは半信半疑でした。

それぞれ小さじ1杯ずつの重曹を入れます。

沸騰したお湯を…

カップいっぱいに注きます。
一瞬シュワ〜っとした気泡が出ますが、すぐに落ち着きました。
※ヤケドに注意
このまま完全に冷めるまで放置します。

▲約2時間後
重曹水を流しても汚れは落ちていない…!
うわぁ…実験失敗か!!と思いきや、スポンジで軽くこすったらキレイに落ちました!
【検証結果】茶渋は重曹でキレイに落ちた!

▲Before

▲After
リング状の汚れはキレイに落ちました!
①重曹小さじ1杯を入れる
②沸騰したお湯を注いで冷めるまで待つ
③重曹水を捨ててスポンジで軽くこする
以上の手順で、年期の入った色素沈着がカンタンに落ちました!
というわけで、検証結果は見事に成功!
スライム倒すくらいの簡単な汚れでした。