3月上旬の旭川、チラチラと雪が降る中「たかさ〜ごおんせん♪」のCMでおなじみの、仙人と天女の露天風呂を満喫してきました。
内湯も楽しみですが、やっぱり冬ならではの「雪見露天風呂」は最高です!
⚫︎高砂温泉ってどんなお湯やサービスがあるの?クーポンや割引は?
という方にむけて、高砂温泉の魅力やお得に入る方法も紹介します!
目次
高砂温泉の料金やクーポン割引は?

高砂温泉は旭川駅から車で約15分の「高砂台」にあります。
温泉前のT字路には高確率でパトカーが隠れて「一時停止の取り締まり」をしています。ビタっと止まりましょう。
高砂温泉の入浴料一覧

▲大浴場と家族風呂それぞれの料金表です。
前回来たときは確か600円だったのですが、増税といっしょに30円値上がりしていました。
少しでもお得に入る方法を調べてみたところ、3つの方法がみつかりました!
※家族風呂は割引の対象外です。
SNSで高砂温泉を紹介する
高砂温泉にある【顔ハメパネル】で写真を撮り、SNSに投稿すれば100円引きになります!
フロントで確認したところ、初回から割引の対象になります。
私のようにお一人さまで来た場合は、スタッフさんが撮影してくれるのだとか。
ちなみにTwitterフォロワー3人の私でも快く受けて下さりました。感謝!笑
お得な回数券

高砂温泉には11枚綴りの回数券があります。
通常6000円の価格で、1回あたり545円で入浴できます。
さらに割引5000円の価格では、1回あたり454円で入浴できます。これはかなりお得ですね!
今のところ5000円の11枚綴りを購入するには期限がありますが、好評なら続いてる可能性もあるので確認してみて下さい。
キャンペーン価格
最後にキャンペーン価格があります。
⚫︎毎月22日と26日は大人530円、子供200円で入館できます。
中4日しか空いてないのが気になりますが…
22日は夫婦の日という語呂合わせで、26日はお客さま感謝DAYなのだとか。
ちなみに夫婦じゃなくても割引対象になります。
そして、
⚫︎誕生日当日の方は無料
当日誕生日の方は、フロントで身分証明書を提示すれば無料になります!
高砂温泉の雪見露天風呂

さっそくですが、女湯の露天風呂から紹介します。
内湯からつづく階段を登った先にあり、冬場は肌を刺すような冷たい風が吹き抜けます。
な、なまら寒い!※なまら=とても
湯気がムンムンと氷点下の外に立ち上がっています。足元に気をつけながら、まずは寝風呂から。
寝風呂の露天風呂

うはー!気持ちいい!
寝風呂のブクブクとした気泡が、首から足元まで全身にいきわたります。
ただ、お湯の温度は体感として38度くらいかな?
氷点下の露天風呂にはもう少し熱めが理想ですね。

身体を起こすと、チラッと外の雪景色がみえます。
こうして雪見露天風呂を満喫できる時期は、12月〜3月上旬が目安。
視界は広くないのですが、雪かぶりの木の奥には旭川市街地もみえます。
一望というには大げさですが、夜には夜景や星空が見られるんですよ。
天女の湯

次は天女の湯へ。
こちらも気泡のあるお湯です。

寝風呂よりは少し温かくて、体感的には39度くらいかな?
外の冷たい風と心地よいお湯のおかげで、のぼせる事なくいつまでも入っていられます。
でも冬場は内湯で身体を温めてから入るのがベターですね。
高砂温泉の内湯
内湯は7種類あります。
- オゾン風呂
- 漢方エキス薬湯
- でんき風呂
- ラジウム低周波磁気風呂
- ジェット気泡風呂
- ジェット噴射風呂
- 足湯
【その他・水風呂1つ・サウナ室2つ】
高砂温泉はオゾンや電気を発しているお湯があるのが特徴です。
内湯の中国漢方エキス薬湯

▲中国漢方エキス薬湯(体感温度40〜41℃)
漢方のエキスが溶けて茶褐色になったお湯からは、薬っぽいニオイがしてきます。
天然温泉ではないものの、このお湯に浸かると自宅に帰ってから寝るまで足元がポカポカするんですよね。
うちのお婆ちゃんはココへ来たらこの薬湯にしか入らない!というくらい気に入っています。
内湯のオゾン風呂

▲オゾン風呂(体感温度42〜43℃)
オゾンには脱臭や殺菌効果があるので、水虫や切り傷に良いと書かれていました。
背中ニキビにも効くかな〜?なんてノリで入りましたが、けっこう熱い…
内湯の中では1番熱くて、入ってる人も少なかった様子。
熱いお湯好きは男性の方が多いと思うのは私だけ?
高砂温泉の洗い場

▲洗い場は全部で22席
4〜6席ずつに分散して設置されているので、人の密集感がありません。
なので、人目を気にせず垢すりできるのが最高!
垢すりって、どうしても左右にいる人目が気になるんですよね…
私は抜け毛はヒドいしボロボロと垢がでるタチなので、このプライベート感は貴重です。笑
さらに、不思議と寒くない空間なんですよね。
湯気がミストサウナのような空間を作るからでしょうか?冷え性にはありがたいです。
席の場所によってシャワーの出に差があるので、勢いの良いところをゲットしてください。
洗い場の備品

リンスインシャンプーとボディソープが備えられています。
備品は必ず使ってみるのですが、髪がキシむ私には向かないようでした…
ボディソープは爽やかな洗い心地!森の香りのニオイも良くて、持参したものは使いませんでした。
入館してから1時間30分。身体のすみずみまで洗浄完了です。
高砂温泉のレトロな売店

売店には水晶?のような謎の置物から、高砂温泉Tシャツやケロリングッズが売られています。
高砂温泉でケロリングッズが買える⁉︎
ケロリングッズって買えるんだ!!
▲桶やイスのほかに、タオルやキーホルダーが売られています。
ひよ子の付いたキーホルダーを車の鍵に付けて温泉巡りしよう♡と思ったら、この日は完売でした…残念。
昔ながらの瓶の飲み物

高砂温泉には瓶タイプの飲み物が5種類
- コカコーラ
- 牛乳
- コーヒー牛乳
- イチゴオレ
- フルーツオレ

私は迷わずコーヒー牛乳。
やっぱり、瓶はとくべつ美味しい!気がする。
垢もとれて、めちゃくちゃスッキリしました。
この記事を書いてるのは高砂温泉に行った翌日の朝ですが、身体のポカポカ状態はキープされたまま。
冷え性を改善すべく、湯めぐりの旅を続けていきたいと思います。
高砂温泉情報
場所 : 北海道旭川市高砂台
料金 : 大人630円 子供300円 幼児100円
営業 : 10:00〜0:00
休業 : 年中無休
泉室 : 冷鉱水
成分 : 0.290 mg/kg
ph: 7.05
サウナ : 有2つ
wifi : 無
食事 : 有(ラーメンや定食)
高砂温泉のおすすめポイント
- 気楽に入館できる空間
- 雪見露天風呂
- ポカポカする漢方エキス風呂
- 人目を気にせず垢すりができる洗い場
- ケロリングッズが買える