旭川豊岡にOPENした吉野家に行ってきたのでレビューします。
場所は、宮脇書店のとなりにあったガソリンスタンドの跡地。
交通量も多い為「あ、吉野家になったんだ」と思った人も多いはず。
しかし、
今までの吉野家だと思って入ったら、確実に戸惑う。
それでは、何気なく入った新店舗の吉野家で驚いたことを記事に残します。
吉野家旭川豊岡店に食後のコーヒーを楽しむマダム4人がいた

▲マダムがいたテーブル
ホテルのソファーやベッドにしか見かけない「スタイル枕」が装備されている。
白熱灯のあたたかな光が木のテーブルを照らし、仕切りには緑のハーブが置かれていて、ぬくもりと癒しの空間に仕上がっている。
先ほどまでこのテーブル席には、4人のマダムが座っていた。
クッション性のある椅子に腰をおろして優雅にコーヒーを飲みながら、
それぞれが着ているコートやダウンジャケットを褒め合っていたのである。
牛丼を食べている様子はない。
その様子をさらに目の端で追うと、コーヒーの横にはケーキ皿まであったのだ。
ここはどこ?
新店舗の吉野家・豊岡店はセルフカフェ化していた⁉︎

天井にはシーリングファンがクルクル回り、
間接照明が店内をやわらかな雰囲気に演出していた。
そう、新店舗の吉野家豊岡店は「カフェ化」していたのだ。
とは言っても、店員さんの接客はお店に入ってすぐの会計時のみ。
前金制で食事を注文したあとはノー接客なので、正確にいうと「セルフカフェ」のようなスタイルに変貌を遂げていたのだ。
吉野家豊岡店の注文後は【無人のセルフサービス】

▲無料のセルフコーナー
注文を終えたら水やお茶はもちろん、箸やスプーン、紅ショウガ、醤油に至るまでセルフサービス。
Q. えっ?席に箸とか調味料はないの?
A.はい、ありませんでした。
やや面倒に感じたのは、食べてる途中で「紅ショウガ足したいな〜」と思っても目の前にないので、いちいち席を立つ必要があること。
今回わたしは3回も紅ショウガに通ったので、次回から3倍入れることにします。
▼有料のセルフコーナー

▲ドリンクバー149円+税
お子様セットを注文したら、ドリンクバーが無料でついてきた。

▲お子様カレーセット352円+税(デザート・ドリンクバー付)
▼わたしが頼んだもの

ゆったりした空間のおかげで、時間をかけて食べたいメニューも気がねなく注文できる。
▼カルビは炭火焼き風の味

▲牛カルビ丼548円+税
「甘辛のタレが染み込んでいて、ご飯がすすむ味。」
と、伴侶が言っていた。
▼食べ終えたら食器を戻す

▲返却口
ごちそうさまでした。

牛丼に15分待ったことに。
いやー、待ち焦がれました。
なにせ、安いの次に「早い」が売りだったはずの吉野家で、フードコートのようにピピピ待ちですよ。
牛丼に対して、かつてない「特別感」を抱いたほど。
新店舗だけあって、混んでいたからの15分だったのかもしれない。
ただ、「牛丼屋にはパッと入ってパッと出たい。セルフは面倒。」という人に不向きな店であるのは、火をみるより明らかだろう。
その逆に「カフェみたいな空間でゆっくり食べられるなら行ってみたい」という人にはピッタリ!
吉野家のあたらしい【空間×食】を味わってきて欲しい。
何はともあれ、アレです。
時代です。
吉野家に限らず、セルフサービス化は進んでいくことでしょう。
店舗情報
吉野家旭川豊岡店
〒078-8231 北海道旭川市豊岡1条4丁目340-43
電話番号 0166-73-7581
⚫︎お一人様カウンター有り
⚫︎駐車場有り
⚫︎Tポイント
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。